 |
進化を目指す人と文化、技術に彩られた |
|
日本の明治、大正、そして昭和。 |
|
炭坑の街・大牟田はその中心に |
|
ありました。 |
|
時代の情熱を伝える建造物は、 |
|
今も近代日本の夢を語り続けています。 |
|
|
|
 |
旧三川電鉄変電所(信号電材株式会社 社屋) |
 |
この建物は、隣接地にあった発電所で起こした電力を、鉄道用に変電する施設として建てられた、れんが造りの建築物で、明治42年(1909)以前に建設されたものです。
|
 |
東西約33m、南北約17mの切妻平屋建てで、赤れんがをイギリス積みにして建築され、窓や出入り口などの開口部はすべて上部をアーチ型に組んでおり、しゃれた意匠となっています。
旧三川電鉄変電所は現所有者の強い意向で保存がなされたもので、現在は信号電材株式会社 社屋となっている。平成12年12月、国の登録文化財になりました。
参考資料 福岡県の近代化遺産、大牟田宝もの100選 |
|
|
Copyright(C) 2002-2025 OMUTA COAL INDUSTRY AND SCIENCE MUSEUM. All rights reserved. |
 |
|
|