大牟田は、石炭という恵まれた資源に |
よって日本や世界から期待される大変 |
活気のある町でした。 |
豊かなくらしエネルギーのために石炭 |
に熱い情熱と誇りを持った人々が |
たくさんいました。 |
|
今はもう、石炭を掘っていない |
けれど、石炭が築いた歴史は、 |
大切な遺産となって町に |
息づいています。 |
|
|
|
1873年 三池炭鉱が国のものとなる |
|
明治6年(1873)、三池炭鉱は政府の所有となりました。明治政府は、列強の脅威に対抗できるように富国強兵政策を押し進めました。そのような中、石炭の活用が重要であると考えた政府は、採掘権の中央集権化を図るため、明治6年、日本で最初の鉱業に関する成文法(日本坑法)を定めました。写真は大正時代の大浦坑です。官営時代、明治6年に開坑し、大正15年(1926)に閉坑となりました。 |
|
写真は大正時代の七浦坑です。明治15年(1882)官営時代の開坑で明治30年(1897)に閉坑しました。写真当時は、出炭せずに坑内からの揚水に使用されていました。
写真 三井三池各事業所写真帳より
撮影 町田定明氏
参考資料 大牟田市史より |
|
|
Copyright(C) 2002-2024 OMUTA COAL INDUSTRY AND SCIENCE MUSEUM. All rights reserved. |
|
|
|