石炭産業の歴史 声の博物館 近代化遺産 大牟田の見どころ
石炭館からのお知らせ イベントガイド ご利用案内 交通アクセス 館内案内 リンク集 ご意見・ご感想 アンケート 来館者のこえ よくあるご質問  
近代日本の発展をエネルギー面から
支えた石炭。
大牟田市は、かつてわが国最大の
炭鉱のまち。
ここから石炭の歴史に出会う旅が
はじまります。
大牟田市
石炭産業科学館
(略称:石炭館)
〒836-0037
福岡県大牟田市
岬町6-23
TEL 0944-53-2377
FAX 0944-53-2340
【☆New!】令和6年度 三池炭鉱掘り出し物語 第3回

―元炭鉱マンが三池炭鉱の疑問にお答えします―

 「炭鉱マンの給料ってどれくらいだったの?」、「炭鉱にはどんな物をもって入坑してたの?」、「坑道のおおきさはどれくらい?」、「トイレはどうしてたの?」など、そんな素朴な炭鉱の疑問はありませんか?

 そこで今回、令和6年度 掘り出し物語 第3回では、そんな「いまこそ聞きたい”三池炭鉱”のこと(疑問)」を、元炭鉱マンの方々にお答えいただきます。

 ここでしか聞けない、三池炭鉱のお話を、どうぞお見逃しなく。

■日時 2月22日(土)  14:00~15:30
■場所 オリエンテーション室
■演題 いまこそ聞きたい”三池炭鉱のこと”
■講師 芳川勝、宮脇好光、新原光義
■料金 無料。事前申し込み等不要
■対象 どなたでも。特に三池炭鉱に興味のある方


Copyright(C) 2002-2025 OMUTA COAL INDUSTRY AND SCIENCE MUSEUM. All rights reserved.